103. 万場藤国遺跡出土石器類
(まんばふじくにいせきしゅつどせっきるい)
 万場藤国地内の耕作地で、桑田敏雄が採集していたものである。出土地の広さは約1ヘクタールである。
 出土物は石器類で大型石刀1点、石冠1点、磨製石斧(ませいせきふ)6点、石鏃類(せきぞくるい)6点である。大型石刀は、長さ39.5cm、最大幅8.0cm、刀の背の厚さ約5.0cm、刃部の厚さ約2.0cm、握りの部分7.0cmである。この石刀は縄文中期のもので、大形の動物捕獲に用いる道具である。重さは2.6kgある。
 石冠は高さ6.7cm、底面の長径6.7cm、短径5.2cmで縄文時代後期のものである。
 磨製石斧の1点は蛤刃(はまぐりは)で、その最大幅は5.3cmある。いま1点の長さは10.6cmである。小型のものは長さ7.1cm、6.1cmなどであるが、いずれもよく磨かれ、精密に製作されている。
 石鏃類はチャート製で無茎2点、有茎4点(縄文時代後期)ある。大型石刀は非常に珍しい出土品であり、縄文後・晩期の蛤刃石斧も貴重な出土品である。